
本日(2018年6月30日)、崎津集落(崎津天主堂とその集落)が、世界遺産登録決定!!
天草にキリスト教が伝来して450年が経ちますが、そのキリスト教は幕府の厳しい禁教下で弾圧され続けて参りました。されど、250年もの長きにわたり、密かに人々の心の拠りどころとして信仰されてきたのです。
今回、地域住民がずっとずっと待ち焦がれていた世界文化遺産登録の夢が叶い、まさしく、今日は記念すべき日となりました。

本日(2018年6月30日)、崎津集落(崎津天主堂とその集落)が、世界遺産登録決定!!
天草にキリスト教が伝来して450年が経ちますが、そのキリスト教は幕府の厳しい禁教下で弾圧され続けて参りました。されど、250年もの長きにわたり、密かに人々の心の拠りどころとして信仰されてきたのです。
今回、地域住民がずっとずっと待ち焦がれていた世界文化遺産登録の夢が叶い、まさしく、今日は記念すべき日となりました。
本日、午後3時30分から宇土市と上天草市を結ぶ「三角大矢野道路」が開通します。つい先ほどですが、開通式において、上天草市堀江市長から新一号橋の名称が「天城橋(てんじょうきょう)」と発表されました!!
待ちに待ったこの日。アーチ橋としては、日本最大級の橋が開通。天草パールラインの1号橋(天門橋)と並行した高さに作られており、天草の玄関口で銀色に輝いています。岬ちゃんの突撃レポートでした!!
松島観光ホテル岬亭・ブログ 新着情報です。クリックして続きをご覧ください。